・・・ TOP > 美容TOP > シワ・たるみ ・・・

シワ・たるみ

シワ・たるみの原因

シワ・たるみは生活習慣が大きな要因となっています。不規則な食生活、喫煙や過度の飲酒、睡眠不足、女性ホルモンの低下、ストレスなど原因は様々ですが、「乾燥」、「紫外線」そして「加齢」が3大原因と言われています。

シワ・たるみの原因①

乾燥
乾燥により、肌表面の水分が失われることにより「ちりめんじわ」が現れます。
これは、シワの比較的初期の状態です。
 

シワ・たるみの原因②

紫外線

紫外線は、老化に大きな影響を与えています。
紫外線の影響によって、引き起こされる皮膚の老化を「光老化」と呼びます。
「光老化」では、皮膚(真皮)にある肌のハリを保つ線維が破壊されることにより、弾力性が欠け、皮膚が厚くゴワゴワになり、深くて直線的なシワが現れるのが特徴です。
最近は、日焼け止めアイテムに書かれている、人間にとって有害性が強い紫外線の「UV-B波」から肌を守るSPF値だけでなく、肌のシミやシワの原因を作る「UV-A波」から肌を守る指標であるPA値の大切さも広がってきました。
 

シワ・たるみの原因③

加齢

加齢によるシワ・たるみは、顔の奥に原因があります。顔には、骨・筋肉・皮下脂肪(皮下組織)・真皮(皮膚)・表皮(皮膚)の5つの層から成り立っています。シワやたるみは皮膚の表面だけで起きているものと思われがちですが、実はこれらすべての層が関わってきます。加齢とともにそれぞれの層に変化が起き、シワ・たるみが作られてしまいます。
 

 
加齢によって起きる変化〜骨〜

体の骨と同様に顔の骨も加齢とともに骨密度が減少し、小さくなります。
こめかみ、眼窩の周りは広がり、頬・顎の周りの骨は凹み痩せこけます。
顔の骨は「顔の土台」として筋肉や皮下脂肪(皮下組織)、真皮、表皮を支えています。骨に変化が起きると皮下脂肪、真皮、表皮が十分に支えられずに垂れ下がり、たるみやシワを引き起こします。
 

加齢によって起こる変化〜皮下脂肪〜

加齢とともに、皮下脂肪の減少や移動によって、たるみが引き起こされます。
額やこめかみの凹み、頬のこけは、皮下脂肪がもともとあった場所から下に移動(下垂)し、通常よりも量が減ることにより、引き起こされます。
また、頬の皮下脂肪が下垂し、口周りの皮下脂肪の量が減ることにより、シワの溝が深くなります。
フェイスラインのたるみについても皮下脂肪の下垂により引き起こされます。
 

加齢によって起こる変化〜皮膚(真皮・表皮)〜

加齢や紫外線を長年浴び続けることによって、真皮に存在するコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が失われることによって、肌のハリや弾力が低下し、シワやたるみが生じます。