豊田市の小児科・予防接種・アレルギー科・小児皮膚科・渡航外来・発達外来(自閉症・ADHD)・心療内科・思春期外来:アイキッズクリニック

TOP | とびひ

 とびひ

引っかき傷やころんだ傷の部・周囲に水ぶくれ、じゅくじゅくしたかさぶたができている場合にとびひを疑います。
当院では、とびひの主な原因となる黄色ブドウ球菌を狙った抗生剤の
塗り薬を中心とした治療をおこなっております。

とびひ 病院 イラスト 子ども

 原因

引っかき傷、怪我の傷など、皮膚のバリア機能が低下している場所で黄色ブドウ球菌等の細菌が増殖することがきっかけで起こります。
小さいお子さんでは、黄色ブドウ球菌のとびひを引き起こす毒素に対しての免疫力が成熟してないため、大人よりもなりやすく、広がりやすいです。
黄色ブドウ球菌は皮膚に常在しているので誰でもなることがありますが、アトピー性皮膚炎で皮膚のバリア機能がもともと低いお子さんではよりなりやすいです。
黄色ブドウ球菌は、鼻に常在していることもあるため、鼻の周囲もよくとびひになります。
溶連菌がとびひの原因となることがありますが、その場合はよりひどくなることが多いです。
 

症状

かゆみを伴う、傷の周囲の水ぶくれ、じゅくじゅくしたかさぶた。
放置するとより広範囲に広がります。
とびひは、汗をよくかく夏の時期に多く見られます。
 

検査

指先の採血で感染症の重症度を評価することがあります。
ひどい場合は、溶連菌感染症の検査をおこなうことがあります。
 

治療法

発症して1週間以内の軽いものは、ほとんどが抗生剤の塗り薬でよくなります。
市販の抗生剤軟膏(ドルマイシン軟膏)でもよくなります。
基本的には抗生剤の飲み薬は不要です。
 
ひどい場合や塗り薬で良くならない場合、溶連菌感染症が検査で陽性と出た場合は、抗生剤の飲み薬を使います。
かゆみが強い場合には、抗ヒスタミン薬を併用します。