水痘(水ぼうそう)
発疹・発熱・登園の目安
 
            「赤いブツブツが水ぶくれになってきた」「熱が出て、かゆがっている」
そんなときは水ぼうそう(水痘)の可能性があります。
この記事では、症状の特徴や経過、登園の目安をわかりやすくご説明します。
 
 
                 水ぼうそうとは?
 
水ぼうそうは水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)による感染症です。
主に未就学児~小学生に多くみられますが、大人がかかると重症化しやすいため注意が必要です。
症状の流れ
| 発熱(38℃前後)とともに赤い斑点が出始める | 
|---|
| 数時間〜1日以内に赤い斑点 → 水ぶくれ(小水疱)に | 
| かゆみが強く、体・顔・頭皮など全身に広がる | 
| 顔や頭皮にも水疱が出るのが水痘の特徴であり、手足や体だけに発疹がある場合は水痘の可能性は低いと考えられます | 
| 逆に、手足・膝周囲・おしりなどに水疱が目立つ場合は、手足口病を疑うことが多いです | 
| 数日かけてかさぶたになり、自然に治癒していく | 
診断と治療
| 典型的な発疹と経過で臨床診断が可能 | 
|---|
| 症状が軽ければ対症療法(かゆみ止め・解熱剤など)で対応 | 
| 早期で重症が予想される場合は抗ウイルス薬(アシクロビル)を使用 | 
登園・登校の目安
| すべての発疹がかさぶたになるまで出席停止 | 
|---|
| 一般的には発症から5~7日ほどで登園可能になります | 
| 熱が下がっていても水ぶくれが残っている間は出席不可 | 
家庭でのケア
| かゆみが強いときはかゆみ止め(抗ヒスタミン薬)やローションを使用 | 
|---|
| 清潔に保ち、爪は短く切る(二次感染を防ぐ) | 
| 発熱があるときは解熱剤(アセトアミノフェン)を使用 | 
 
水ぼうそうや発疹に関する不安があるときは、まずはご相談ください。
よくある質問
 
Q. 水ぼうそうは何日くらいで治りますか?
A. 通常は1週間前後でかさぶたになり、自然に治癒します。
 
Q. 兄弟にうつりますか?
A. はい、非常に感染力が強いため、兄弟や保育園・学校での感染が広がりやすいです。
 
Q. 予防接種をしていてもかかりますか?
A. はい、かかることはありますが症状は軽く済む傾向があります。
 
Q. プールはいつから入れますか?
A.すべての水ぶくれがかさぶたになってからです。
 
Q. 顔や頭皮にも水疱が出るのは普通ですか?
A. はい、水ぼうそうは体・顔・頭皮すべてに発疹が出るのが特徴です。体だけ、手足だけの発疹であれば水ぼうそう以外の病気の可能性が高いです。
 
Q. 手足・おしりに水疱が多いのは?
A.手足口病の可能性が高いです。
水ぼうそうとはウイルスも対応も異なります。
 
 
 
 
              【この記事の監修・執筆】 
               
             
 
              
              アイキッズクリニック  
             
 
              
                   院長 会津 研二(小児科専門医) 
             
 
              
              新生児・発達・思春期の診療に長年携わり、 
             
 
              
              多くのお子さんの成長と自立を見守ってきました。 
             
 
              
              ご家庭や集団生活でも穏やかに過ごせるよう、 
             
 
              
              アドバイスや治療をご提案しています。 
             
 
              
              お気軽にご相談ください。 
             
 
             
 
               
 
                 
 
                 
 
                 
 
                 
 
                  
 
                  
 
           
 
           
 
          